夏休み、せっかくだから子どもと一緒に外で遊びたい!
ということで、来週ちょい投げで「キス釣り」に行くことにしました。
今回は子どもと一緒でも楽しめる「キス釣り準備編」として、初心者でもわかりやすい道具や釣り方をまとめておきます!

🎯 キス釣りってどんな釣り?
正式には「シロギス」という魚で、天ぷらにすると最高に美味しいターゲット。
キス釣りの魅力は以下のとおり👇
- 岸から狙える(堤防やサーフ)
- アタリが明確で楽しい
- 仕掛けがシンプルで初心者向け
- 食べて美味しい
🧰 今回準備した道具たち
- 🎣 ロッド(竿)
7ft〜10ftのライトタックル(ちょい投げ用)
子ども:安定のコンパクトロッド(振り出しタイプ)
- 🧵 リール
2500番クラスのスピニング(PE0.6号+リーダー)
- 🎯 仕掛け
ハヤブサ ちょい投げキスセット 10号 (1セット入り)
ルアーロッドでも扱いやすく、オモリ・天秤・仕掛けがセットになった便利アイテム。袋から出してすぐ使えるのが魅力です。
※今回は10号のオモリを使用予定!
- 🪱 エサ
イソメ系(青イソメ or ジャリメ)
→ 子どもが触れるかちょっと心配だけど…チャレンジ!
擬似餌もあるよ
- 🧊 その他の持ち物
・クーラーボックス(保冷剤も忘れず)
・釣った魚用のジップロック
・タオル・日焼け止め・虫除けスプレー
・お菓子&飲み物(←子ども最重要!)
🧒 子どもと準備してみた感想
釣具屋さんで「この針ちっちゃくて可愛いー!」「ワーム気持ち悪いー!」など、大盛り上がり(笑)
釣りって、釣る前からもう楽しいんだよね。
道具を触ってるだけでもワクワク。エサも触れるか不安そうだけど、それも冒険!
📅 行き先と日程(予定)
- エリア:新潟県の某サーフ(人が少ない朝を狙って)
- 日程:天気と風次第だけど、来週前半を予定
- 時間:朝イチ(5:00〜8:00)の短時間勝負!
⏭ 次回は「釣行編」へ続く!
ということで、今回は「準備編」でした!
次回は実際に釣りに行って、
「釣れた?釣れなかった?」「子どもの反応は?」なども紹介予定です😊
釣れたらそのままキスを天ぷらにして食べる予定!
その様子も記事にするので、またぜひチェックしてね。
🐠 最後に(まとめ)
- キス釣りは初心者・子どもでも楽しめる
- 道具は安くてシンプル、準備も簡単
- 家族の思い出づくりに最高!
- 釣りって…準備からすでに楽しい😊
📣 もっと釣りを楽しみたいあなたへ!
うみまるの釣り日常や動画も配信中!
釣果・道具紹介・料理など、ブログとはひと味違うリアルな雰囲気をお届けしています😊
🖼️ Instagram(写真・日常)
👉 Instagramを見にいく
🎥 YouTube(釣行動画・料理など)
👉 YouTubeで動画を見る








コメント